art

100%トーキョー@東京芸術劇場

作・構成:リミニ・プロトコル(ヘルガルド・ハウグ、シュテファン・ケーギ、ダニエル・ヴェッツェル) [ドイツ] 演出:ダニエル・ヴェッツェル [ドイツ] 楽団<焚火> Takuji(歌、ギター、キーボード、大正琴、アコーディオン) 木津茂理(歌、和太鼓…

11月文楽「伊賀越道中双六」@国立文楽劇場

義太夫 「千本松原の段」 住大夫/錦糸 「唐木政右衛門屋敷の段」 咲大夫/燕三 人形 親平作 勘十郎 娘お米 簑助

東京

art

「柳宗里の見てきたもの」@日本民藝館 いろんな土地で、いろんな人が、その土地にあるものを、その人の思うように、繕って使っている。 落ち着く。 「プラネタリウムのためのソナタ」@スカイツリー/プラネタリウム天空 大宮エリー/作、原田郁子/音楽とナ…

立川志の輔@京都造形芸術大学・春秋座

art

一部 「猿後家」 客席には赤い提灯がいくつも釣り下がっている。能舞台の松を背景に、志の輔さんは下手の左側から、紺の羽織と着物という格好で登場。話し始めるとわりとすぐに羽織を脱がはるんやけど、紐を解いて羽織を後ろへ引いてするりと脱ぐ姿がきれい…

七月大歌舞伎@大阪松竹座

昼の部 二、保 名 安倍保名: 仁左衛門 夜の部 二、一條大蔵譚 檜垣/奥殿 一條大蔵長成: 仁左衛門 吉岡鬼次郎: 橋之助 八剣勘解由: 亀 蔵 勘解由女房鳴瀬:吉 弥 鬼次郎女房お京:孝太郎 常盤御前: 秀太郎 大阪なんばは、にぎやかな街だね。

インカ帝国展@京都文化博物館

art

文字や車輪は持たなかったけど,石の大きな造形物や金の細工物をつくり,マチュピチュを築いた,大きな帝国.

「おかね道―あなたをうつし出す10の実験」@日本科学未来館

art

武雄市図書館

art

東京 "最後のとき/最初のとき"

art

Sophie Calle "最後のとき/最初のとき" @北品川・原美術館 "未来を変えるデザイン展" @六本木ミッドタウン・デザインハブ 日本民藝館 東京大学(民藝館のすぐ近く)

東京 見るもの/感じるもの

art

デザインあ展@21_21 Design Sight Dialog in the dark

しりあがり寿「ぽっぽろー ぷっぷる♪ ぺっぺれー ぴょっぴょろ♪」@art space kimura ASK?

art

日本民藝館

art

「アートと音楽」@東京都現代美術館

art

John Cage 池田亮司 Wassily Kandinsky Paul Klee Carsten Nicolai オノセイゲン+坂本龍一+高谷史郎 大友良英リミテッド・アンサンブルズ(大友良英、 青山泰知、Sachiko M、堀尾寛太、毛利悠子) 坂本龍一+高谷史郎 武満徹

junaida@日本橋三越

art

人形浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」@国立文楽劇場

重森三玲庭園美術館

井田照一展@Gallery サラ

art

宇高青厳能之会@金剛能楽堂

art

大出雲展@京都国立博物館

art

出西窯

民藝にたずさわる窯。柳宗理デザインの陶器を焼いていることでも知られる。 登り窯。 松の木(400束)と油で火を入れ、1260℃で二昼夜。 その後、二日間冷ましてから取り出す。 電気窯も。 乾燥棚の向こうに、台所。

出西織り

夏のある日、多々野工房を訪れて、お話をうかがってきました。 綿を育てる こちらが綿。淡い黄色の花が咲いている。 花が枯れると、ガク(?)に包まれた部分(サク)ができる。 もう少したつと、サクが開いて、綿毛に覆われた種子が出てくる。 これを手で摘…

大舩真言 "Voyage Intérieur" @ gallery サラ

art

静かな絵。見ていると、海のように少しずつ印象が変わっていく。 引き込まれるような、遠いような、こわいような、おだやかなような。 大舩さんが来てはったので、お茶を飲みながらお話。 なにを思って、どんなふうに、描いているのか。 おだやかに語っては…

家の内覧会

友だちが設計した家が完成しました! 正面の窓から格子越しに竹やぶが見えて、風と光が通りぬけて、上まで空間がつながってた。 気持ちよさそうな家やね。

2012年の太宰治賞

太宰治賞〈2012〉作者: 筑摩書房編集部出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 友だちの作品が、最終4作に選ばれました。おめでとう。

吉本直子 "Reflection Space-鼓動の庭" @愛知県立美術館

art

記憶を積みかさねた 静かな空間 やわらかいものが かたくなっている 糸を織り 布を縫いあわせ その服を着た人がいて ここに残される

井田照一・版画@京都国立近代美術館

art

新緑のお茶会@ギャラリー サラ

新緑と緋毛せん、お茶と蓮の花。コントラストが美しいね。 風炉の釜、細川さんのお茶碗。お道具も丁寧にね。

佐川美術館へ

佐藤忠良の彫刻と、樂吉左衞門の陶芸。 人の体や顔の彫刻は、デフォルメされてるけど、自然に見える。 人の体のバランスが見えて、とてもおもしろい。 顔の表情も、本当にはないような、でもあるような、一瞬だけの表情が表れてる。 樂さんのお茶碗は、初期…

「井田照一 版の思考・間の思索」@京都市美術館

art

きっかけは、ときめくこと。 大事なのは、感じることと作ること。 作ることは細かいことも多くて、それは体で身につけるもの。 感じたものをどんな形で表すか、その変換がその人のセンス。 心で感じて、体で作る。 作る技を体が持ってると、心が感じたものは…

春うらら展@Gallary サラ

art